S-AWC
の走り



















PHEV誕生の歴史
国際的なラリーを幾度も制覇し、世界としのぎを削ってきた4WDの歴史。
世界初の技術や記録を生み出し続け、常に業界の最先端を走ってきた、EVの歴史。
三菱が誇る2つの技術の歴史が交わり、1つの未来が生まれた。

PHEVとは
EVならではのスムーズな加速と静粛性、
ツインモーター4WD×S-AWCの走りが可能にする意のままの走り。
さらに、あらゆる場面で頼りになる電源にも。それが「三菱のPHEV」。

PHEV 6つの特長






三菱自動車の電動技術

三菱のPHEVが様々な地域で活躍。
世界初のツインモーター4WDや、時代のニーズに対応したEV、
PHEVによる給電システムを開発した、
三菱自動車の電動技術の活用事例をご紹介。
三菱自動車のPHEVシリーズ
三菱のPHEV
は国や自治体から
補助金が交付されます。
三菱自動車のPHEVは、国の補助金対象車です。
さらに、地方自治体の補助金やサポカ―補助金、エコカー減税など様々な優遇策が受けられます。
詳しくは、三菱自動車のお店の営業スタッフにおたずねください。
※申請要件、手続き、補助額等の詳細については、申請前に必ず次世代自動車振興センターのHPをご確認ください。

人気YouTuberのマックスむらいさんが、補助金の内容について、東京都を一例にご説明します。
次世代店舗電動DRIVE STATION
「電動DRIVERS STATION」は、電動車両(EV・PHEV)の意義であるエネルギーソースの多様性と、
外部給電機能がもたらす災害時における価値を具現化する店舗です。
また、地域社会への貢献を目指して、エネルギーや環境をテーマとした
ワークショップや防災イベントの開催などを行っています。